管理栄養士国家試験勉強に強くなる(令和版v0.11) 第9回

管理栄養士試験の勉強法2

義務教育時代の試験勉強と国家試験用の勉強

義務数育時代の試験勉強

義務数育時代の試験勉強は、非常に簡単に得点できました。まず、先生が教科書を用意してくれて、それにそって授業をする。授業内容で分からないところや、疑問点は、職員室に先生がいるのでいつでも尋ねられた。試験前になると、出題される所を中心的に学習してくれる。「これは出ます!勉強しておくように。」赤チョークでご丁寧にラインまで引いてくれる。
 試験勉強は、授業で習ったところしか出ない。他から出すと生徒が怒るためだ。
今までの授業で“大切!“、”試験に出ます”という部分を中心に、ノート等に書き写し、そのまま暗記する。勉強が学生の仕事であるから、勉強さえしていたら、ご飯も食べられるし、お風呂にだって入れる。ぐっすり休める布団もある。これだけやって8割以上の得点は確実である。
 この調子で、栄養士養成施設校まできた人ばかりではなかろうか?これは、勉強ではない。先生の言ったことを覚えているかを試しただけである。
こんな勉強方法を国家試験用の強として使うのは、非常に危険である。

では、国家試験とはどういうものか?

 管理栄養士国家試験では、教科書は特定されていない。自分で選んで学習するのだ。
勿論、先生という懇切丁寧に指導してくれる人は原則いない。学習についての疑問点や分からないところは、自分で調べるしかない。調べられない部分は、諦めるか多くの方法を駆使して解決するしかない。出題される部分は、過去問題を数年分解くと、なんとなく傾向がつかめるが、今度は出るとは限らない。試験前でも仕事をしている人は休めない。仕事と動強、その他すべきことのバランスとりながら受験するしかない。
これで、6割以上得点できなければ合格はできない。しかし、満点やトップの成績である必要もありません。
ただ、6割以上正答するだけなのです。80点分のハンディーを与えられている国家試験です。

国家試験用の動強で一から学習すること

 まるで、正反対ではなかろうか。こんな試験に、義務教育的学習方法をしていると、合格なんてできないということが理解していただけたかと思う。では、どう動強すればよいのか。
頭を切り替えて、国家試験用の勉強で一から学習することです。
でも大丈夫、そんなに難しいものではありません。

国家試験用の問題は、学習が難しいのか?

 管理栄養士国家試験の受験には、大きく分けて2つのコースがあります。
それは、管理栄養士養成施設を卒業し受験資格を得て受験するコース。
もう一つは、栄養士養成施設を卒業し、栄養士として必要な実務経験を経てから受験するコースです。

栄養士養成施設でのカリキュラムは、栄養士の水準

栄養士養成施設でのカリキュラムは、管理栄養士国家試験に必要な範囲を範囲を網羅していない。
このハンディキャップは、栄養士から管理栄養士にステップアップする際に大きな壁となっている。
同じ科目であっても教員のレベルや、講義の内容が格段に違います。
脱線しますが、私は実験や実習が大好きなタイプなので、体力があれば医学部などに進みたいと思っています。
管理栄養士養成施設は、専門学校であれ大学であれ管理栄養士のカリキュラムは、栄養士のそれに比べて充実しています。卒業時には、進路によって大きな差が出来ているのです。

管理栄養士国家試験の出題レベルを精査する

管理栄養士国家試験は、本当に難しいのか?
私たち予備校の講師陣は、管理栄養士国家試験のことを
1、習っている科目は難しくない。
2、習っていない科目はわからなくて当然。
3、高校2年生くらいなら、簡単に正答出来る問題が多い。
4、出題傾向(パターン)が、固定されてきている。
5、80問を間違えても合格ライン。
・・・
と、捉えています。

毎年、「これ難しいよね」っていう問題は、3問くらいです。
栄養士養成施設で上位の成績にいた受験生は、一発合格でしょう。

つまり、専門学校卒の栄養士でも合格出来る内容とレベルです。

高校の成績が、合格を左右している

 専門学校や短大などから栄養士になるには、国家試験ではなく卒業することです。
 施設さえ卒業できれば理解度や実力を問われることはありません。
 全国の栄養士の能力は一律ではありません。

 管理栄養士国家試験は、理系文系両方を習得しなければなりませんが、これらの基礎となるのは、高校で学んだ知識です。ただ、生物や化学を指す訳ではなく、国語や日本史・世界史も必要です。
この基礎学力を維持していなければ管理栄養士養成施設のカリキュラムを学ぶことは難しいでしょう。

 本当に合格から遠い受験生は、高校時代に戻ることをお勧めします。

 本来の管理栄養士なら、今の高校カリキュラムでいう基礎生物・基礎化学が難しいなんてあり得ない話です。

 私が、これまで指導し管理栄養士に合格した生徒さんの中に10名くらい、高校生物と高校化学に特化した指導をしたことがあります。これは、生化学や臨床栄養学を中心とする連携した科目全体の理解の障害を取り払うためです。

 高校時代、生物・化学の科目のうち1つでも履修していないとか、苦手不得意だという人は改めてここから出発する方が合格への近道かもしれません。
メルマガ詳細