こんにちは。今回は、消化器系の不調に使われるお薬「モサプリドクエン酸塩錠5mg」について、どれくらいの期間服用すればよいのか?を中心に、丁寧にわかりやすくご紹介します。また、クライアントや患者さんが、医師から処方された医薬品から身体の不調について推察するのも栄養士・管理栄養士に必要な分野となっています。

モサプリドってどんな薬?

モサプリドクエン酸塩錠5mg(以下、モサプリド)は、胃や腸の動きを良くする作用がある薬です。

「食べ物がうまく消化されない」「胃がもたれる」「お腹が張って苦しい」といった症状に対して処方されます。

これは、脳や腸内に存在する「セロトニン受容体(5-HT4)」に働きかけて、消化管の運動を促進するという仕組みです。

服用期間はどれくらいが目安?

モサプリドの服用期間は、症状の内容や重さによって変わってきます。以下は、一般的な目安です。

一時的な胃の不快感や胃もたれ(機能性ディスペプシアなど)

  • 服用期間の目安:数日〜1〜2週間程度
  • 胃の働きが一時的に低下している場合、短期間の服用で改善することが多いです。
  • 症状が良くなれば、医師の判断で服用を中止することがあります。

慢性的な胃の不調や逆流性食道炎(GERD)

  • 服用期間の目安:数週間〜数か月
  • 胃酸が逆流して胸焼けが起こる方や、慢性胃炎が続く場合は、継続的な服用が必要となることがあります。

便秘など、腸の動きの改善を目的とする場合

  • 服用期間:医師の判断により継続
  • 長期服用することもありますが、副作用に注意し、定期的な診察を受けながら服用する必要があります。

服用期間に関する注意点

  • 自己判断で急にやめない:症状が改善したとしても、勝手に中止せず、必ず医師に相談しましょう。
  • 長期服用は医師の管理が必要:まれに心臓への影響などが報告されることもあるため、定期的なチェックが大切です。
  • 妊娠中・授乳中、他のお薬を飲んでいる方:必ず医師や薬剤師にご相談を。

まとめ

モサプリドは、胃腸の不調に対してとても有用なお薬ですが、服用期間には個人差があります

一般的には、

  • 一時的な不調:数日〜2週間程度
  • 慢性的な症状:数週間〜数か月
  • 長期服用:医師の管理のもと慎重に

身体の声をしっかり聞きながら、医師の指示に従って、無理なくお薬と付き合っていきましょう。


※この記事は、医療情報の一般的な解説を目的としています。個々の状況に応じた判断は、必ず医師または薬剤師にご相談ください。