コース内容
健康の定義
健康とは、について学習する。
0/2
非公開: 1 社会と健康
    レッスン内容

     疾病予防と健康増進の手段として、栄養・食生活、身体活動、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣の改造が重要になってきた。
     また健康の捉え方も、かつての健康を疾病の対立概念とする所謂「消極的健康」から、社会参加や精神的な安寧などのQOL(Quality of Life : 生活の質)も含めた「積極的健康」へと変化した。

     2020年より感染症が世界に蔓延し、感染症の発症・重症化予防も念頭に置いた取り組みが重要になった。

     今世紀に入り、国民健康づくり運動である「健康日本21」が展開され、平均寿命とともに健康寿命の延伸が重要視される様になるなど、健康づくりの考え方とその施策も変化を遂げている。

    オタワ憲章(1986年)

    • 人々が身体的、精神的、社会的に完全に良好な状態に到達するために、個人や集団が願望を実現し、番要を満たし、環境を改善し、または環境に対処していくことができなければならない。
    • とは、人生の目的ではなく、毎日の生活の資源である。
    • 健康とは、社会的・個人的な面での資源であることを強調する積極的概念である。

    日本

    日本国憲法 第25条

    「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。」

    健康增進法 第2条

    「国民は、健康な生活習慣の重要性に対する関心と理解を深め、生涯にわたって、自らの健康状態を自覚するとともに、健康の増進に努めなければならない。」